PPP/PFI探求_はじめに

PPP/PFIに関するコンサルティングサービスの開始にあたって、これまでのPPP/PFIの系譜をグローバルな視座で振り返り、改めてPPP/PFIの本質について考えてみたいと思いました。

1999年の日本におけるPFI法施行からかれこれ四半世紀。英国のPFIに倣って導入されたわが国のPFIは、PPP/PFIとして概念領域を広げつつわが国独自の進化を遂げて発展し、公共施設・サービスの調達手法として定着しています。

ところが日本のPFIの源流の英国においては、PFIの欠点が露呈し、PF2等の遷移を経ながらも打ち切りの憂き目を見ることになりました。フランスにおいても、コンセッションによる民活事業が再国有化されるなど、世界の官民連携事業は進展と縮退を繰り返し、振り子のように揺れ動いています。

幸いこの数年の間にAIが驚くべき進化を遂げ、これまで困難であった海外のPPP/PFIの動向についての情報収集が飛躍的に平易に行うことができるようになりました。AIというアシスタントの力を得ながら、グローバルな視点でPPP/PFIの系譜を学び、そこからPPP/PFIの本質を探りたいと思います。